====こちらのブログは2020/4/09に「ZENさんブログ」に載せたものを修正して再記載しています。====
非透過性納体袋でないものはどれだけ漏れるの?
納体袋について
前回非透過性納体袋についてお話ししましたが、
現在弊社の納体袋がどの程度漏れないのか
実験してみました。
非透過性納体袋ではありませんが どの程度のものなのか。。。。。。
はい!実験です
ビニールの納体袋とポリエチレンの納体袋

色水を作り納体袋に入れます


1杯では少ないので3杯ほど入れました。バケツ1杯が11ℓなので30ℓくらい入れました。

今度はユニパック特大 G袋の番です。


こっちはピンク色です。

さあ、この状態で明日まで待ちましょう。

次の日です。24時間経ちました。どうでしょう?

変わりません。
中のユニパックは萎んだものもありますが(口をしっかり止めきれてないのかも)
水分の漏れはありません。


結論です
どちらも、1日(24時間)の今ではまだ、漏れ出ていません。
しかし、ビニールの方のファスナーの部分からは染みでます。G袋の方は口をしっかりと閉める必要があります。(そのためにシャットスライダー)をお勧めします。

結論を言えば、前回にも申しましたように
非透過性袋ではないので、
強力な、絶対に漏れ出ないという袋ではありません。
どのようなものかというと、上記に試したようなものです。
それを理解してお使いください。

納体袋を2つ広げる場所がなかったので、我が家の仏間で撮影しました。
仏壇の中から会長とその奥さん(社長のお母さん)が
「あんたたち何やってんの!」て呆れていたでしょうか?
会長は珍しいことが好きだったので(お母さんも)
しっかり覗いていたことでしょう(^_-)-☆

当ページの管理人「ニコニコばばあ」です。
西川善株式会社の社長(kanさん)の妻です。会社では経理とWEBを担当しています。
60代後半で西川善㈱のホームページを作ることになり日々奮闘中です。
若者では簡単にできることがなかなか悪戦苦闘!
西川善(株)のホームページは商品紹介。
それに対してこちらのブログでは日々の会社のことや、商品の実験やお客様のご意見など。また会社と関係のないたわいのない話なども載せています。ホームページを作るにあたって苦労したお話なども愚痴っています。とにかく自由に「ひとりごと」をつぶやいています。
西川善株式会社
https://www.nishikawazen.co.jp
〒920-0848 石川県金沢市京町23番1号
TEL 076-251-2111 FAX 076-251-1259