ホームページに大切なお問い合わせフォームを作りました。
コンタクト7というものを入れると簡単にできるらしい。

「プラグイン」をクリックして「新規追加」をクリック
「contact 」を入力すると

こちらです。
あとはいろいろなYouTubeやインターネット(ググる?)を参考にしました。
≪後日≫ISICO(石川県産業創出支援機構)さんところでお話しして

担当者さん
西川さんのところのお問い合わせはスマホで見ている人のためのフォームではないですね

なるほど。
自分はパソコンで検索とかしてるから、スマホの感覚がなかったなー

担当者さん
それと、電話の部分
ここをタップしても電話できないのは、スマホではありませんね


ばばあ
あ!
それは、その通り!気が付かなかった!

担当者さん
スマホでお問い合わせを使用としてる人は、いろいろな文字を打ち込みたくない、クリックで入力したいメールだけで、お問い合わせに住所を入力させる必要がないのでは?
電話番号も必要ですか?
まず、途中で嫌になる部分を減らしたらどうでしょうか?

なるほど。
そうなのか!
やってみよう
一番先に作ったお問合せ

電話番号の部分は「お電話:076-251-2111」の部分のボタンのリンクのアドレスを「tel:076251211」と電話番号の前に「tel:」を入れると。


やったー!
変えてみました
変えてみた問合せ

結局
まだ、お問い合わせがそれほど増えているわけではないのですが
弊社のお問い合わせの内容の結果、お問い合わせをさらに深く具体的に聞きたい、個人様か法人様か知りたい。
お問合せ対象が、法人様が多いので最初の問い合わせに戻りました。
もうしばらく試行錯誤します。

当ページの管理人「ニコニコばばあ」です。
西川善株式会社の社長(kanさん)の妻です。会社では経理とWEBを担当しています。
60代後半で西川善㈱のホームページを作ることになり日々奮闘中です。
若者では簡単にできることがなかなか悪戦苦闘!
西川善(株)のホームページは商品紹介。
それに対してこちらのブログでは日々の会社のことや、商品の実験やお客様のご意見など。また会社と関係のないたわいのない話なども載せています。ホームページを作るにあたって苦労したお話なども愚痴っています。とにかく自由に「ひとりごと」をつぶやいています。
西川善株式会社
https://www.nishikawazen.co.jp
〒920-0848 石川県金沢市京町23番1号
TEL 076-251-2111 FAX 076-251-1259