先日、社長が新しい富士インパルスシーラー機を納品した際に
「これ処分しといて!」と持って帰ってきた機械Fi-200W

ばばあ
いやー、これ
きれいだわ
直せば使えない?
それがコレ
富士インパルス足踏みシーラー機Fi-200-10W(10㎜両面ヒーター線)

どこがきれいなの?
と思う方はいらっしゃるとおもうけど
キレイが5でひどいが1とする5段階評価だと4くらいに相当する
ということはかなりきれいなもの
だって!
修理で持ってこられる機械のヒドイこと!(ごめんなさい)
もったいない!
だけど、基盤を見ると

どうやら2002年のものらしい、20年以上前のものです。
それでこの状態なら、よい環境で使っていらっしゃったと思われます。
富士インパルスの機械のすごいところは20年、30年前の機械などを持っていらっしゃる方もいて、部品もまだある場合があるってことです。テレビなんかは10年前の型なんで「部品がありません」で終わってしまいますものね。
結論
めちゃくちゃ、もったいない
このシールが

こんなにきれいにシールできるんだもの

まず、きれいに拭きました
汚いのをみるとがぜんきれいにしたくなるわたくし!
拭きました!


普通このカバー、割れたり、外れたり、なかったりとするものが多いのだけど、全然割れてないし、きれい。拭いたらもっときれいになりました。
※ちなみにカバーだけ売ってます。
また足元は、汚れはしていましたが、錆はしていません。
(社長に言わせると、土台は昔はプラスチックなので「錆びません」・・・)
いくらきれいでも、肝心のシーラーは
さすがに、ヒーター部分は、テフロン(フローガラス)が破れていたり、ヒーター線が黒くなっていたりしています。これではきれいなシールはできません。

しかし、シールはできます。

これなら、消耗品の交換でなんとかなるかも
ヒーター線、シリコンゴム、シリコンシート、ガラステープ交換
さあ!ここからは私の大好きな消耗品交換!
こちらの機械はFi-200-10Wで上下ヒーター線です。この場合のヒーター部分の順序は

このような順番です。上と下では違うので注意!
シリコンシート(サーコンシート)13x220


ヒーター線、ガラステープなどすべて取り除き、鉄の部分のむき出しのところに、シリコンシートを貼り付けます。シリコンシートの裏の部分をはがすと接着剤がついていますので、簡単にくっつけることができます。

その上にガラステープを同じ寸法にカットして貼り付けます。ガラステープも接着剤がついていますので、しわの無いように貼ります。
ヒーター線(200-10L)

ヒーター線は挟み込んで、ねじで締めて取り付けます。
外すときにどの位置に挟まっていたか覚えておいておくと後で悩みません

ヒーター線が跳ねて取り付けづらい時もありますが、押さえながらやるとできます
その後フローガラスのネジを緩めて、巻いてあるフローガラスの汚れた部分を切り取り、新しいフローガラスのところで止付けます。巻の占めてあるところを外すと緩くなります。

シリコンゴム13x210

次は丈夫ヒーター線です。下記の「ちょっとしたコツ」に書いてあるように、機械の下のスライド軸の部分を外し、上に上げます。
こちらもすべて取り外し、裸の鉄の部分にシリコンゴムを貼り付けます。シリコンゴムも紙を取り除くと接着部分が出てきますので簡単に取り付けることができます。
その上にガラステープを貼り付けます

その後、下と同じようにヒーター線を取り付けます

そしてフローガラス押えでフローガラスを押さえて完成です。
あとはガラステープ25mmも使いました
フローガラスは汚いところを切り取り、きれいな部分が出るように巻きなおしました
気持ちがいいようにきれいになりました。
しかし、この部品、さっとわかる私、優れもの(てへ!)
それに、全部在庫がある西川善!(あはっ!)
「なんということでしょう!」(この言葉きいたことあるね・・・ビフォアさん)

シールもばっちりですよ!

なんか、「最近シールがきれいにならないなー」って思っている方!
交換してみては?
ちょっとしたコツ
偉そうに言うのもなんだけど
上のフローガラスの押え、これですが

これは、緩めるだけで、外さないように
私は外して、ねじやらスプリングやらコロコロと落としてなくしそうでした。
今回はこの部分をきれいにしたかったので外しましたが、ご注意を
※もしなくされたら、売ってます(^^♪
それから上のビーター部分を取り換えるとき
機械の下の部分のこの部分を外すと

上の方に上げることができます。

お掃除のとき、知らなくて、一生懸命棒で拭いていた💦
結局いくらで直ったの?
2025年1月の価格です。
ヒーター線 693x2=1386円
シリコンシート 1本 363円(2本セットです)2本で660円
シリコンゴム 1本 1573円(2本セットです)2本で2860円
ガラステープ 約50m 600円(5M売りです)5Mで5302円
合計で3922円
(通常は部品もセット売りなので10280円です)
これに通常は修理代が3000円~10000円ほどかかります。
ガラステープ、ヒーター線をお持ちの方も多いと思いますので、ご参考に。
ちなみに、この機械は処分せずに「直りました」と報告して持ち主様にお返ししました。

当ページの管理人「ニコニコばばあ」です。
西川善株式会社の社長(kanさん)の妻です。会社では経理とWEBを担当しています。
60代後半で西川善㈱のホームページを作ることになり日々奮闘中です。
若者では簡単にできることがなかなか悪戦苦闘!
西川善(株)のホームページは商品紹介。
それに対してこちらのブログでは日々の会社のことや、商品の実験やお客様のご意見など。また会社と関係のないたわいのない話なども載せています。ホームページを作るにあたって苦労したお話なども愚痴っています。とにかく自由に「ひとりごと」をつぶやいています。
西川善株式会社
https://www.nishikawazen.co.jp
〒920-0848 石川県金沢市京町23番1号
TEL 076-251-2111 FAX 076-251-1259