「電柱」と「電信柱」がある
横断旗設置のお勉強をしていたら「電柱」(でんちゅう)と「電信柱」(でんしんばしら)と違うというところを知りました。
あら!わたしは昔から「でんしんばしら」って言ってたわ!
どこがどう違うの?
「電柱」と「電信柱」は、似た言葉ですが、厳密には違う意味を持っています。
1.電柱(でんちゅう)
電柱は、電力会社が電気を供給するために電線を支える柱です。主に電気を送るための設備で、住宅や施設に電気を届けるために使われています。
2.電信柱(でんしんばしら)
電信柱は、電話や通信(インターネットを含む)用のケーブルを支える柱です。昔は主に電話線を支えるために使われていましたが、今はインターネットや光ファイバーのケーブルも支えています。
ただし、現在では電柱と電信柱が同じ柱を共有していることが多く、「電柱」と呼ばれることが一般的になっています。電柱には電力線と通信ケーブルの両方が設置されていることが多いです。
わたしにとっては「でんしんばしら」の方が馴染むなー
最近は「電柱」と呼ぶのが一般的か!やはり最近の人ではないのね、私・・・
(どちらかと言うと昔は「でんしんばしら」が主流だったようです)
これの事
「電信柱におしっこするイヌ」というけど「電柱におしっこする」と私は言わないかも・・・
(それはわたしだけかも・・・)
いまは「マーキングする!」というのだそうな。
(なんでも横文字使えばいいってもんじゃないゾ!)
電柱か電信柱か見分ける方法
その辺にいっぱいある電柱。それが誰のものか、いや、管轄がどこなのかなんて考える人はその辺の職業に携わっている人以外はいないのではないでしょうか?
しかし、よく見ると結構おもしろいのよ
上の方をみるとなんだか貼ってあります。
ほら
ほら
電力会社の電柱
ちなみに北陸電力送配電さんのホームページによりますとこういうのが、北陸電力の電柱ってことです。
上記の説明は「電力会社」と「通信会社」が相乗りしてるという事ですね
その他の地域の方は、電力会社で検索するとわかると思います。
ついてない場合もありますが、電力会社のマーク(ロゴ)などついていてわかりやすいものもあります。
通信会社の電信柱
おもしろいですね、会社の前の電柱をみると、やはりマークが
NTTのマークがついています。これは電信柱?かな?だけど電力会社のもあるのでこれも相乗りですね。
そりゃそうだ!そこら中に電柱と電信柱がいっぱいあったら邪魔ですものね。
オーさん
最近、電柱をなくして地中に埋めてるので、それはどうなんでしょうね?
そうですね!
よく見ると電柱はいっぱいあるので、これらがなくなるとすっきりしますが・・・
電柱番号で位置がわかる!頭に入れといて!
この電柱番号で現在地がわかります。
緊急のお知らせ(110番や119番など)わかっている番地の場合はいいのですが、出かけていて急にトラブルが起きたときなど、位置情報のひとつとして「○○の電柱の下です!」と言って正確な位置を教えることができるというものです。残念ながら、これは全ての自治体でOKと言うわけではなく、「それでわかります」と公表しているところもあります。
「現在地」言えますか?警視庁ホームページより
電柱番号で災害場所の特定ができるようになりました 岡山市のホームページより
最近ではスマホで位置がわかるのでそれの方が一般的ですが、電話している時、なかなか冷静に対応できません、ぱっと上をみて「○○の電柱の下と言ってわかりますか?」という選択肢もあるということで、頭の片隅に覚えておいていいのではないのでしょうか?
当ページの管理人「ニコニコばばあ」です。
西川善株式会社の社長(kanさん)の妻です。会社では経理とWEBを担当しています。
60代後半で西川善㈱のホームページを作ることになり日々奮闘中です。
若者では簡単にできることがなかなか悪戦苦闘!
西川善株のホームページは商品紹介。
それに対してこちらのブログでは日々の会社のことや、商品の実験やお客様のご意見など。また会社と関係のないたわいのない話なども載せています。ホームページを作るにあたって苦労したお話なども愚痴っています。とにかく自由に「ひとりごと」をつぶやいています。
西川善株式会社
https://www.nishikawazen.co.jp
〒920-0848 石川県金沢市京町23番1号
TEL 076-251-2111 FAX 076-251-1259