反射材って電池もいれてないのに何故光るのでしょうか?

反射材の特性について(サンエス技研のカタログより)
反射材は「再帰反射」という特質を持つ素材を使用しています。
再帰反射とは光がどの方向から当たっても光源に向かってそのまま反射するように工学的に工夫された反射方法です。

なーるほど!
光をそのまま反射するので光ってるわけではないのですね!
だから車から見るとよく光っているのだけど、自分から見るとそれほどでもないって時があるのはそれね!
では、「ガラスビーズ反射」と「プリズム反射」の違いは?
ガラスビーズ反射
光がガラスビーズを通過して裏側のアルミ蒸着面で反射します。

プリズム反射
光がプリズムの裏側の面で反射します。


わかるようなわからないような・・・・
使われているものを見るとわかりますよ
ガラスビーズ反射はグレー色のものが多いです。
ガラスビーズ反射

プリズム反射

「蓄光」とは何ですか?

「蓄光」とは明るい時、紫外線をため込んで、暗くなったらその光を放出する特殊な反射方法です。
光源のない場所でもぼうっと光ります。

当ページの管理人「ニコニコばばあ」です。
西川善株式会社の社長(kanさん)の妻です。会社では経理とWEBを担当しています。
60代後半で西川善㈱のホームページを作ることになり日々奮闘中です。
若者では簡単にできることがなかなか悪戦苦闘!
西川善(株)のホームページは商品紹介。
それに対してこちらのブログでは日々の会社のことや、商品の実験やお客様のご意見など。また会社と関係のないたわいのない話なども載せています。ホームページを作るにあたって苦労したお話なども愚痴っています。とにかく自由に「ひとりごと」をつぶやいています。
西川善株式会社
https://www.nishikawazen.co.jp
〒920-0848 石川県金沢市京町23番1号
TEL 076-251-2111 FAX 076-251-1259