フィルターエレメントの色が変わっている
富士インパルス脱気シーラーV-301の修理にくる機械
フィルター(フィルターエレメント)変えてないの多いの

左が新しいもの、右が汚れているもの
一目瞭然ですね。これではなかなか吸いにくい。
フィルターの交換は簡単です
交換は簡単です
V-301の横のこの部分。

カバーを外しましょう。
ん!どっちに回すと、外れる?
最初は堅めですが、時計回りに回してみてください

フィルターエレメントは下に引っ張ると外れます。


こちらは3個で3000円~4000円(割とするね1個1300円程度)

そのまま上に差し込み、フィルターケースをさっきと反対回し(反時計回し)で完了です。
ちなみに、フィルターケースを取り外してなくしてしまった場合は
フィルター(エレメント付き)があります。
チューブが切れた、汚れた場合は取り換えることもできます
詰まると言えば、ノズルの詰まり
これはある人は吹いたり、吸ったり(!)細いブラシのようなもので掃除したり

えい!一気に交換しちゃえ!と言う人には
「チューブ3本セット」と言うものがあります。
長さの違う透明のチューブが3本入っています。

これは難易度はさっきのフィルターエレメント交換に比べるとハードルが上がります。

僕はコレ、結構めんどくさいと思うよ
不器用な社長さんなのでそうかしら?
メンテナンスに聞いてみましょう「ノズル交換って、大変?」

やる気がある人はできるけど、
やる気がないとできない(笑)
「やる気」…?
どう解釈するかは皆さんにおまかせ!
まあ、フィルターエレメントほど簡単ではないという事ですね。

どうもこの矢印のノズルが下の方に渡っているので、難しいそうです。
「やる気のある方」は交換する時は、その都度、写メって残しておくといいかもしれません。


当ページの管理人「ニコニコばばあ」です。
西川善株式会社の社長(kanさん)の妻です。会社では経理とWEBを担当しています。
60代後半で西川善㈱のホームページを作ることになり日々奮闘中です。
若者では簡単にできることがなかなか悪戦苦闘!
西川善(株)のホームページは商品紹介。
それに対してこちらのブログでは日々の会社のことや、商品の実験やお客様のご意見など。また会社と関係のないたわいのない話なども載せています。ホームページを作るにあたって苦労したお話なども愚痴っています。とにかく自由に「ひとりごと」をつぶやいています。
西川善株式会社
https://www.nishikawazen.co.jp
〒920-0848 石川県金沢市京町23番1号
TEL 076-251-2111 FAX 076-251-1259