手さげポリ袋(レジバッグ・レジ袋)

レジ袋(レジぶくろ)は、商品を買った際に店舗やスーパーで提供される手提式のポリ袋のことを指します。

レジ袋レジバッグエプロンバッグビニールの手提袋スーパーの袋など呼び名はいろいろです。

最近では、環境保護の観点から、できるだけエコバッグや再利用可能な袋を持参することが推奨されていますが、商品を持ち帰るには必須の袋です。
環境を配慮して石油以外の素材を混ぜたり、再利用したり、環境に配慮した素材も多数出ております。

規格サイズのレジ袋

レジ袋の表記は「西日本」と「東日本」とでは違った言い方をします。
弊社では「西日本表記」で表しています
西日本表記と東日本表記についてニコニコばばあが語る

同じ号数でもメーカーによってサイズが微妙に違います。画像をクリックしてご確認ください。

25号レジ袋
20/25号
(東日本8号)
30号レジ袋
30号
(東日本12号)
35号レジ袋
35号
(東日本20号)
40号レジ袋
40号
(東日本30号)
45号レジ袋
45号
(東日本45号)
50号レジ袋
50号
(東日本60号)
特大サイズのレジ袋
60号
(東日本60・80号)
お弁当を入れるレジ袋
お弁当用
ビン用手提袋
ビン用
ロールポリ袋
ロールポリ袋
カラーレジ袋
カラーレジ袋

梨用レジ袋(西川オリジナル)

梨農家様のご要望で、厚地のレジ袋をご用意しました。
梨用レジ袋です。普通のレジ袋より少し厚めで重い梨や果実を守ります。
梨だけではなくリンゴ、柿など用途は多種多様
普通のこの大きさですと0.014~0.017㎜程度ですが、0.022㎜と厚めです

名称厚さX袋巾/広げた巾
X長さ (㎜)
マチ(㎜)1袋入数
梨地35号0.022x220/350×430652,000
梨地40号0.025x270/400×490651,000
※100枚からご購入可能です

材質:HDPE

各社メーカー規格品の35号はこちらに
各社メーカー規格品の40号はこちらに

無料配布OKレジ袋

「無料でお客様に提供できるポリ袋の基準」は、主に日本国内ではプラスチック資源循環促進法レジ袋有料化制度に関連しています。2020年7月から施行されたレジ袋有料化制度に基づき、特定の基準を満たす袋は無料で提供可能です。以下がその基準です。

無料配布できるポリ袋の条件

  1. 厚さが50ミクロン以上の袋(繰り返し使用可能なもの)
    • 厚手で耐久性があり、再利用が推奨される袋。
    • レジ袋の代わりとして、繰り返し使えることが前提です。
  2. バイオマス素材を25%以上使用している袋
    • さとうきびやトウモロコシ由来のバイオマスプラスチックが25%以上含まれているもの。
    • 環境負荷の低減を目的として無料提供が可能です。袋にバイオマスマークや説明書きがあることが多いです。
  3. 海洋生分解性プラスチックを使用した袋
    • 海洋中で分解される素材を使用している袋も対象。
    • 生分解性を示す明確な表示が必要です。
  4. レジ袋以外の用途の袋
    • 商品の保護、衛生保持、漏れ防止などを目的とした袋(例:魚や肉のドリップ防止袋、パンを入れる薄い袋、ファッション雑貨の保護袋など)は無料で提供可能です。
    • 「商品販売のための梱包」とみなされ、レジ袋とは区別されます。
  • 無償提供の対象となるかどうかは用途によっても異なるため、誤解しやすい部分があります。
  • 店舗で「これは有料ですか?」と聞かれることも多いので、袋にバイオマスマークや厚みの表示を明記するとお客様にもわかりやすいです。

バイオマス配合のレジ袋(無料で配布できるものです)

バイオマス入りレジ袋は、環境に配慮した代替品として提案されているレジ袋の一種です。通常のプラスチック製のレジ袋に比べて、バイオマス入りレジ袋は環境への負荷が低いとされています。

バイオマスは、植物由来の生物資源を指します。バイオマス入りレジ袋は、通常、植物由来のバイオマス材料(例:トウモロコシの澱粉)をプラスチックの製造に使用することで、石油由来の原料を削減することができます

これにより、バイオマス入りレジ袋は石油由来のプラスチックに比べて二酸化炭素(CO2)の排出量を削減し、温室効果ガスの削減に寄与することが期待されています。また、廃棄物として処理される場合には、自然界に戻りやすく、分解が速いとされています。

日本ではバイオマスが25%以上入っている袋は無料で配布できます。(下記の説明を参照)

詳しくは
25号バイオマス配合レジ袋⇒
30号バイオマス配合レジ袋⇒
35号バイオマス配合レジ袋⇒
40号バイオマス配合レジ袋⇒
45号バイオマス配合レジ袋⇒
50号バイオマス配合レジ袋⇒
弁当用バイオマス配合レジ袋⇒


透明厚地レジ袋(0.05mmなので無料配布対象です)LDPE袋

通常レジ袋(レジバッグ)はHDPEの素材(シャカシャカとした半透明のタイプ)が多いですが、こちらは素材はLLDPE透明のレジ袋です。
素材がLLD(LD)なのでシャカシャカ音が出ません
透明なので中身がよく見えます。きれいな箱に入っている商品などは箱のデザインを見せることができます。
ケーキの箱用によく使われています。
LD(LLD)素材のレジ袋はHDPE素材のレジ袋に比べて柔らかい感じです

普通のレジ袋は厚さが0.012mmとかですので0.05mmはかなり厚いレジ袋になります。

名称 厚さX袋巾/広げた巾
X長さ (㎜)
マチ1箱(枚) 
15-650.05×150/250×65050500
S0.05X220/360X400701000
M0.05×290/530×185120500
L0.05×330/610×550140500
35号0.05X350/220X450130500
45号0.05X450/300X550150500

縦長手さげ袋

長いもの(ポスターや傘や花束など)をいれる手さげ袋です
バイオマス配合です。(バイオマスマーク付き)

名称 厚さX袋巾/広げた巾
X長さ (㎜)
マチ1箱(枚) 
たてながS0.025X140/280X750701,000
SS0.02×150/250×80050500
たてながL0.025X140/280X1000701,000
S0.02×270/410×82070500
M0.022×310/450×90070500
L0.022×350/500×100075500

エンボス加工について

エンボス加工とは

エンボス加工は、表面に凹凸を作り出す加工方法の一つです。これにより、平坦な素材に立体的なデザインやテクスチャを与えることができます。

  1. 視覚的な魅力: エンボス加工によってポリ袋に立体的なデザインやパターンを与えることができます。
  2. タッチの感覚: エンボス加工によってポリ袋の表面に凹凸が生まれるため、触るときの感触が異なります。凹凸があることによって、触ったときに手に心地よい刺激を与えることができます。
  3. 耐久性の向上: エンボス加工によってポリ袋の素材に強度が与えられます。凹凸が加わることでポリ袋の表面積が増え、より強固な構造を持つことができます。
ニコニコばばあ
ニコニコばばあ

レジ袋にエンボス加工が多いのは、ツルツルの場合に比べると開きやすいのと強度を加えられるからと言う理由でしょう

単に「レジ袋」と言っても大きさや素材がいろいろあります。ご使用に適した素材やサイズをお選びください。