工事中の簡易排水ホースとして使用します。
仮樋チューブ・あまどい用ホースなど言い方はいろいろです。
雨どいポリチューブとは
工事中に雨どいがまだ設置されてない時、雨どいの代わりに使用します。
工事の途中で雨が降ってきた時、水が高いところから直接落ちてきて周囲が水浸しになるからです。
一時的な仮雨どいなので、長期的に使うのには向きません
西川善(株)では
0.05mmx150mmx100m
0.05mmx200mmx100m
こちらの2種類をご用意しております。

アシスタントのオーさん
厚みがあるので仮雨どいのほかにも使えそうですね?

ニコニコばばあ
そうです。
雨どい以外でご使用される方も多いです
テレビ局のカメラマンの方が「コードが濡れると困るから長いホース状のものが必要」とご使用になったりと使い方は色々です。

◆0.05mmX150mmX100m

◆0.05mmX200mmX100m

かせ巻になっています。(中に芯があってロールになっているものではありません)
使いやすく100mでカットしてあります。


もっと厚いものをお求めの方は下記もご覧ください。↓

西川善株式会社の社長の西川寛です。西川善は地元では「善さん」と呼ばれ創業70年になります。
「包つつんで創つくって社会貢献」つまり「包創喜材業」です。
「善さん何屋さん?」と言われるほど弊社では多種な商品を取扱っています。
昨今、お客様のニーズは多種多様。「なるべく価格を押さえたい」「いやちゃんとした良いものが欲しい」「この商品でないとダメだ!」「私はここにこだわる!」などお客様のご希望に添えるよう努力してまいります。
「こんなもんないけー(金沢弁で「こんなものありませんか?)」と気軽にお問合せいただければ幸いです。
西川善株式会社
〒920-0848 石川県金沢市京町23番1号
TEL 076-251-2111 FAX 076-251-1259