包装雑貨メーカー「シモジマ」さんより「魚が嫌うレジ袋」が出ました。
環境に配慮して、万が一海に流れてしまっても魚が食べないので魚の誤飲がなくなるというものです。
実際に金魚にエネルフィッシュを混ぜたエサを与えた場合、エネルフィッシュの含まれたものだけ吐き出したという実験結果があります。(洗足学院高校<fishレスキュー隊>より)
また、1年前後で水と二酸化炭素になり形が消滅するというものもあります。
エネルフィッシュは、魚のプラスチック誤食を防ぐために開発された特殊なポリ袋です。この袋には、世界一苦い物質として知られるデナトニウムという有機化合物が含まれており、魚がこの苦味を嫌うことで誤食を防ぐ効果があります。
このアイデアは、神奈川県の洗足学園高校の生徒たちが結成した「FISHレスキュー隊」によって考案されました。彼女たちは、海洋プラスチック問題を解決したいという思いから、魚が嫌う忌避物質を含んだポリ袋を提案し、企業と協力して商品化に至りました。
さらに、エネルフィッシュは生分解性プラスチックで作られており、海洋中で約1年で90%分解されることが確認されています。これにより、環境への負荷を軽減しつつ、魚の誤食リスクを低減することが期待されています。
このように、エネルフィッシュは海洋生態系の保護と環境負荷の軽減を目指した革新的な製品として注目されています。
これをヒトが口にすると非常に強い苦味を感じることが知られており、ギネスブックにも「最も苦味の強い物質」として記載されている。ヒトはデナトニウムの濃度が10 ppbでも、その苦味を感じ取れることから、誤飲防止の目的で殺虫剤・洗剤・不凍液・工業用アルコールなどに苦味剤として添加される。
また幼児用玩具、microSDカード等の小型製品においても、誤飲などの防止を目的として表面に塗布されることがある。例として、Nintendo Switchのゲームカードには、誤飲防止のために安息香酸デナトニウムが塗布されている。(ウキペディアより)
商品紹介
株式会社シモジマさんの商品です。
お魚を扱うお店(鮮魚店・釣り具店)や海のそばに販売している店舗や、海の近くで行うイベントなどで使用すると、海洋汚染防止のアピールになります。

エネルフィッシュレジ袋(海洋生分解性)
魚が嫌うデナトニウムを含んだレジ袋
海洋で1年前後で水と二酸化炭素になり形が消滅
サイズ:450(300+150)x500
レジ袋45号サイズ
厚さ:0.03mm
材質:海洋生分解樹脂+デナトニウム配合
色:ナチュラル(半透明)
入数:1000枚(最低ロット50枚)
価格:1枚 12円(税別)
エネルフィッシュレジ袋(バイオマス)
魚が嫌うデナトニウムを含んだレジ袋
バイオマス成分25%配合なのでレジ袋無料配布対象です。
サイズ:440(295+145)x530
レジ袋45号サイズ
厚さ:0.017mm
材質:デナトニウム配合+バイオマス25%
色:乳白
入数:1000枚(最低ロット100枚)
価格:1枚 7.8円(税別)

西川善株式会社の社長の西川寛です。西川善は地元では「善さん」と呼ばれ創業70年になります。
「包つつんで創つくって社会貢献」つまり「包創喜材業」です。
「善さん何屋さん?」と言われるほど弊社では多種な商品を取扱っています。
昨今、お客様のニーズは多種多様。「なるべく価格を押さえたい」「いやちゃんとした良いものが欲しい」「この商品でないとダメだ!」「私はここにこだわる!」などお客様のご希望に添えるよう努力してまいります。
「こんなもんないけー(金沢弁で「こんなものありませんか?)」と気軽にお問合せいただければ幸いです。
西川善株式会社
〒920-0848 石川県金沢市京町23番1号
TEL 076-251-2111 FAX 076-251-1259